はてな広報ブログ

株式会社はてなの広報ブログです。ウェブサイト「はてな」の話題やイベント情報、サービス開発の裏話など多彩な情報をお伝えします。

はてなエンジニア3名が監訳した『実践ハイパフォーマンスMySQL第2版』が出版されました

実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版
12月10日、はてなのエンジニア3名(id:naoya,id:stanaka,id:hideoki)が監訳を担当した「実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版」が出版されました。
MySQLをアプリケーション開発に使うエンジニアが必要とする知識や技術手法を網羅し、様々な実践的な内容を盛り込んだ本書。2004年の初版から約5年の間のMySQLをめぐる変化をくまなく追って大幅な改訂を加えたものです。
本書の魅力について、監訳者を代表してid:naoyaに話を聞きました。

はてなのエンジニア3名が監訳を担当した経緯は?

「もともと『続・初めてのPerl 改訂版』や『詳解 MySQL』の監訳を同じメンバーで務めていたこともあり、今回も縁があって担当させていただきました。はてなは MySQL のヘビーユースな企業でもあり、その運用やノウハウに精通したエンジニアを抱えている、というのがもちろん大前提としてあります」

入門書にとどまらないMySQLの実践書ということで、その名の通り具体的な実践例やアドバイスが満載であるようですが、どんな人に読んでもらいたいですか?

「MySQLを実際に運用しはじめると、その中で様々な不安を抱くことになると思います。自分の設計で本当に十分なパフォーマンスが出るのか、仮にサーバーが壊れてしまった場合でも大丈夫なのか。負荷分散はどうしたらいいのか。そんな運用上の悩みに対する指針を体系的に指南する書籍です。MySQLへの理解を深め、自信をもってデータベースを運用していきたい、と思う方々におすすめです。
また、初版から大幅な改訂が行われています。特にInnoDBを前提とした記述は、初版にはなかった大きなアップデートです。初版をひととおり読んだ方も、ここ数年のMySQLの更新をキャッチアップするためにも是非ご一読ください」

本書を手にした人は、どういう風に活用すれば良いですか?

「基本的には各章が独立した内容になっていますので、知識に不安があるパートを拾い読みしていくと良いでしょう。まとまった時間が取れるなら、最初から通読してみてもいいかもしれません。
こういうときはこうしろ、というHow To本ではなく、体系的に知識を整理してくれる本なので、その視点でMySQLスキルの構造化を図るつもりで読んでいくと良いでしょう」

id:naoyaのブログでは、より技術的な視点から紹介されていますので、ご覧ください。

実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版

実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版

  • 作者: Baron Schwartz,Peter Zaitsev,Vadim Tkachenko,Jeremy D. Zawodny,Arjen Lentz,Derek J. Balling,伊藤直也(監訳),田中慎司(監訳),吉川英興(監訳),株式会社クイープ
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/12/14
  • メディア: 大型本
  • 購入: 17人 クリック: 373回
  • この商品を含むブログ (45件) を見る


(近藤令子 id:reikon / 取材のお申し込みは hatenapr@hatena.ne.jp まで)

このマンガがすごい!2010(宝島社)にはてなエンジニア2名が登場

このマンガがすごい! 2010広報日記のエントリーとしては番外編的なお知らせですが、宝島社が出しているシリーズ本の一冊、「このマンガがすごい! 2010」にて、はてなチーフエンジニアのid:onishiと同じくエンジニアのid:antipopが二人そろって「各界のマンガ読みが選ぶ このマンガがすごい!BEST5」に登場しています。

いま、どうしても読んでほしい、一番おもしろいマンガ教えます!
毎度おなじみマンガガイドの決定版が、今年もやってきます。
昨年ランクインした漫画家さんのコメント、栗山千明、椿姫彩菜、中村優一、堀江貴文、清涼院流水、ほか100人を越す各界のマンガ読みからのコメントなど、多彩な企画も満載。
マンガ好きにはたまらない、年末年始必携の一冊です。

id:onishiは「オトコ編(少年・青年向けマンガ)」のコーナー、id:antipopは「オンナ編(少女・女性向けマンガ)」のコーナーにそれぞれ自身の選んだマンガベスト5とコメントを寄稿しています。
コーナーにはマンガ系のライターさんが多く登場していますが、他に「コミックナタリー」編集長の唐木元さんや京都国際マンガミュージアム研究統括室長の吉村和真さんなどのセレクトも載っています。ただ、やはりマンガとは関係のない職業の人としては弊社のエンジニア二人は少数派といえます。
マンガには一家言(いっかげん)ある人がご利用者に多いはてなですので、このようなご紹介をするのはおこがましいかもしれませんが、マンガ好きな方はぜひ一度ご覧ください。

このマンガがすごい! 2010

このマンガがすごい! 2010


(近藤令子 id:reikon / 取材のお問い合わせは hatenapr@hatena.ne.jp まで)

『SEが28歳までに身につける28の力【第二版】』が刊行されました


はてなCTOの伊藤直也(id:naoya)が著者のひとりに名を連ねる SEが28歳までに身につける28の力 【第二版】 (技評SE選書) が刊行されました。
第二版とあるように、もともとは『SEライフ』というムック本のシリーズ一作目だったものが、5年に渡ってロングセラーとなったために新装版へとスタイルを変えて再登場したものです。

そろそろ若手ではなく、中堅としての活躍・貢献が期待される28歳。この年齢をいかに迎えるかが、その後のSE人生を大きく左右します。本書では、現場の第一線で活躍する執筆者たちが、28歳までにぜひ身につけておきたい力を28に分類して紹介。聞く力、10分の力、創り上げる力、納得させる力、考える力、覚える力、自己分析の力、ライセンスの力…。日々の仕事やこれからの人生の大きな力となるはずです。
(書籍の内容紹介より)

紹介文にもあるように、SEが現場で仕事をするうえで必要な28の「力」について書かれた説得力のあるコラムが集まっています。id:naoyaは「Chapter4.勉強力」の「考える力」と「覚える力」を執筆しています。
SE向けの書籍といっても、ビジネスシーンですぐにでも心がけたいエッセンスばかりで非常に実践的かつ普遍的な内容です。だからこそロングセラーになったのでしょう。また、28歳よりも若い新人が読めば、より高みを目指すためのアドバイス集になり、ベテランビジネスマンが読めば、後輩指導のための参考にしたり自らが初心に戻るための良い機会になりそうです。

SEが28歳までに身につける28の力 【第二版】 (技評SE選書)

SEが28歳までに身につける28の力 【第二版】 (技評SE選書)

  • 作者: 中尾真二,今井孝,石川説明堂,伊藤直也,山内美香,南方司
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2009/11/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 6人 クリック: 302回
  • この商品を含むブログ (13件) を見る


(近藤令子 id:reikon / 取材のお問い合わせは hatenapr@hatena.ne.jp まで)